R5年5月更新
園芸学分野の国際交流を促す目的で設けられた国際交流基金助成事業の申請を以下の要領で受け付けます.応募希望者は,所定の書式により申請締切日(下記)までに幹事あてに申請書を提出して下さい.
1. 国際会議参加助成(1件10万円以内) |
数件以内 |
2. 海外研究者招聘助成(1件10万円以内) |
数件以内 |
3. 国際シンポジウム開催等助成(1件50万円以内) |
数件以内 |
4-1. 第4回 アジア園芸学会議(AHC2023)参加助成(1件3万円) ( |
数十件程度 |
4-2. 第9回 国際オウトウシンポジウム参加助成(1件20万円以内) |
十数件以内 |
申請者は園芸学会正会員であること.
所定の助成申請書に必要事項を記入のうえ,関係資料とともに1月31日あるいは7月31日必着で幹事あてに送付してください.なお,助成申請書はこちらよりダウンロードするか,幹事あてに請求して下さい.
申請書等送付先
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
京都大学大学院農学研究科果樹園芸学分野
一般社団法人園芸学会 会計幹事 山根 久代
Tel: 075-753-6052; Fax: 075-753-6497
E-mail: yamane.hisayo.6n(at)kyoto-u.ac.jp
※ (at)は@に置き換えて下さい.
国際交流基金助成申請書
|
|
第4回 アジア園芸学会議(AHC2023)参加助成 | |
第9回 国際オウトウシンポジウム参加助成 |
助成対象の選考・決定は申請書に基づき理事会が行う.
助成による成果を会報に報告しなければならない.なお,園芸学会大会での招待講演については,園芸学研究別冊に掲載される講演要旨をもってこれに代える.
こちらをごらんください