学会賞

園芸学会奨励賞 ナス科野菜におけるジェミニルウイルスの感染実態と抵抗性評価法の開発に関する研究

​​

小枝 壮太(こえだ そうた)

農学博士。

2006年4月:京都大学大学院農学研究科博士前期課程

2008年4月:京都大学大学院農学研究科博士後期課程

2009年4月:日本学術振興会特別研究員

2011年9月:京都大学大学院農学研究科 農学博士

2011年12月:京都大学大学院農学研究科 助教

2015年4月:近畿大学農学部 講師

2018年4月:近畿大学農学部 准教授(現在に至る)

 ジェミニウイルス科・ベゴモウイルス属には,植物に感染するウイルス属では最多の424種が含まれ,特にナス科野菜であるトマト,トウガラシ・ピーマン,ナスにおいて世界各地で甚大な被害を引き起こしている.ベゴモウイルスはタバココナジラミにより媒介されるため,殺虫剤による防除が行われるが,近年では殺虫剤の乱用により薬剤耐性虫が各地に発生していることから,安定した園芸生産にはベゴモウイルス抵抗性品種の利用が求められる.本研究ではナス科野菜におけるベゴモウイルスの被害が特に甚大なインドネシアにおいて,感染しているウイルス種を同定するとともに,遺伝子組換え技術を応用した,それらのウイルスの高確立な接種系を構築した.

【研究のポイント】

●ベゴモウイルスによる被害が東南アジアの中でも特に甚大なインドネシアにおいて,ナス科野菜に感染しているベゴモウイルスを新種も含めて同定した(写真1).

●同定した各ベゴモウイルスを,アグロイノキュレーションによりナス科野菜に高確率で感染させる接種系を構築した(写真2).

●抵抗性育種の対象となるベゴモウイルス種を明確にし,抵抗性育種にむけた選抜法を確立した(写真3).

本成果により,今後ナス科野菜におけるベゴモウイルス抵抗性品種の開発や抵抗性メカニズムの解明が加速すると期待される.

【発表雑誌】Horticulture Journal,Tropical Agriculture and Development,Archives of Virology,Plant Diseaseに掲載された.

ページの先頭へ

Sponsors:
  • sample banner
  • sample banner

広告掲載について

園芸学会が関係する国際学会・シンポジウム: