Advertisement

支部

北陸支部

概 要

 北陸支部は昭和53年に発足し、現在の支部会員数は、新潟県、富山県、石川県、福井県の北陸4県を合わせて約150名(令和5年9月現在)です。年1回の研究発表会・シンポジウム(支部大会)を各県持ち回りで開催しています。同時に研究発表要旨の刊行、支部学会賞の授与も行っています。

入会案内

入会を希望される方は、下記の北陸支部事務局へご連絡ください(随時受付)。

申込先:富山県農林水産総合技術センター園芸研究所
TEL:(0763)32-2259 FAX:(0763)33-2476
北陸支部庶務幹事:有馬秀和 西村麻実 会計幹事:牧野徹

会費は、年額会員2,000円、学生会員は1,000円です。また、賛助会員の賛助会費は一口10,000円以上です。郵便振込で納入してください。

振込口座:
①ゆうちょ銀行からの振込みの場合
 口座番号:00750-5-41425 加入者名:園芸学会北陸支部
②その他の金融機関からの振込みの場合
 金融機関名:ゆうちょ銀行 種目:当座 店名:079店 口座番号:0041425

北陸支部役員

令和5年4月1日~令和6年3月31日の役員は、以下のとおりです。

支部長 稲原 誠(富山農総技セ園研)  
評議員    
 新潟県 児島 清秀(新潟大) 松本 辰也(新潟食料農大)
  小竹 修(新潟農総研園研セ)  
 富山県 唐原 一郎(富山大) 稲原 誠 (富山農総技セ園研)
  山口 清和(富山農総技セ園研果樹研セ)  
 石川県 福岡 信之(石川県立大) 池野 明夫(石川県立大)
  松田 賢一 (石川農総県セ農試)  
 福井県 篠山 治恵(福井県立大) 畑下 昌範(若狭湾エネ研)
  古田 秀雄(福井農試園研セ)  
会計監査 中村 美香(福井農試) 小池 洋介(新潟農総研園研セ)
幹事    
 庶 務 有馬 秀和(富山農総技セ園試) 西村 麻実(富山農総技セ園試)
 会 計 牧野 徹(富山農総技セ園試)   
 集 会 髙澤 あゆみ(富山農総技セ園試)      

杉山 洋行・舟橋 志津子

(富山農総技セ園試果樹研セ)        

令和5年度園芸学会北陸支部大会の内容

令和5年度北陸支部大会が以下の日程で開催されます。

令和5年12月8日(金) パレブラン高志会館(富山県富山市千歳町1-3-1)
 受付    12:00~
 
研究発表  13:30~16:30 

令和4年12月9日(土) パレブラン高志会館(富山県富山市千歳町1-3-1)
 受付    8:50~
 支部総会・学会賞表彰  9:00~9:30
 シンポジウム(一般公開)10:00~12:00

テーマ:「北陸地域における気候変動に伴う近年の園芸分野の課題とのその対策」
 司会:富山県農林水産総合技術センター園芸研究所果樹研究センター 所長 山口 清和 氏
 開会あいさつ 10:00~10:05
 事例報告(各演題25分)10:05~11:45

(1) 新潟県の花き栽培における気象変動に対応した技術的取り組みについて

   新潟県農業総合研究所園芸研究センター 専門研究員 種村竜太 氏

(2) 富山県における気温の変化と果樹分野における課題とその対策

   富山県農林水産総合技術センター園芸研究所果樹研究センター 主任研究員 杉山洋行 氏

(3)新たな高温対策技術を活用したトマトの夏越し長期どり栽培技術の開発

   石川県農林総合研究センター 研究主幹 増田大祐 氏

(4)福井県における近年の気候変動に伴う園芸分野の課題とその対策

   福井県農業試験場 園芸研究センター 主事 寺下貴晃 氏

 質疑応答 11:45~12:00
 閉会あいさつ 12:00

【賛助会員】(令和5年11月現在)
JA全農にいがた JA福井県経済連 いなほ化工株式会社 株式会社JAアグリライン石川
株式会社上田五兵衛商店 株式会社JAライフ富山 株式会社サイタメ 株式会社 服部商会
株式会社 山喜農園 
サンアグロ株式会社北陸営業所 真晃ELS株式会社
東海物産株式会社 日栄商事株式会社 (英数・五十音順)

令和4年度園芸学会北陸支部大会が開催されました。

令和4年度北陸支部大会が、石川県で開催されました。果樹14課題、野菜19課題、花き8課題の研究発表と「北陸地域における AI・ICT を活用したスマート農業の取り組み」をテーマにしたシンポジウムが行なわれました。シンポジウムは一般公開で行われました。

 期日:令和4年12月9日(金)~10日(土)
 会場:研究発表    石川四高記念文化交流館
    
シンポジウム  しいのき迎賓館

令和4年度園芸学会北陸支部学会賞受賞者
 功績賞 松本 辰也 氏(新潟食料農業大学)
 功績賞 島 嘉輝 氏(富山県高岡農林振興センター)
 学術賞 遠藤 昌伸 氏(新潟県農業総合研究所園芸研究センター)
 奨励賞 杉山 洋行 氏(富山県農林水産総合技術センター園芸研究所果樹研究センター)

【賛助会員】(令和4年11月現在)
JA全農にいがた JA福井県経済連 株式会社JAアグリライン石川
株式会社JAライフ富山 株式会社サイタメ 株式会社 服部商会
株式会社 山喜農園 
サンアグロ株式会社北陸営業所 真晃ELS株式会社
東海物産株式会社 日栄商事株式会社 福井シード株式会社 (五十音順)

一般社団法人園芸学会北陸支部規程・会則・内規

一般社団法人園芸学会北陸支部 規程

第1条   本支部は,一般社団法人園芸学会定款第2条第2項により設置され,一般社団法人園芸学会北陸支部と称し,事務局を支部代表の属する関係機関に置く.
第2条   本支部は,園芸産業およびそれらに関する学術および科学技術の振興,ならびに北陸地区における当該産業の発展をはかることを目的とし, 必要な事業を行う.
第3条   本支部は北陸地区(新潟,富山,石川,福井)の各県に在住する一般社団法人園芸学会会員,および第2条の目的に賛同する個人または団体をもって組織する.
第4条   本支部の経費は,支部会費,学会本部からの補助金,寄付金,およびその他の収入をもってあてる.
第5条   本支部の事業年度は,毎年4月1日より始まり,翌年3月31日に終わる.
第6条   本支部は年1回総会を開く.ただし必要の場合には随時開くことができる.
第7条   支部総会において次の事項を審議する.
 1.会務報告
 2.その他重要な事項
第8条   本支部に,支部長,評議員, 幹事などの役員を置く.
第9条   本支部の会則は,別に定める.
付則
本規程は平成27年3月7日より施行する.
本規程の改定には,一般社団法人園芸学会理事会の承認を必要とする.

一般社団法人園芸学会北陸支部会則

第1条 本会は, 一般社団法人園芸学会北陸支部と称する.
第2条 本支部は, 北陸地域における園芸学の進歩及びその普及をはかることを目的とする.
第3条 本支部は, 第2条の目的を達成するため, 研究発表会・シンポジウム, 講演会の開催, その他必要な事業を行う. この研究発表は, 園芸学会での発表と同等に取扱う.
第4条 本支部の事務局は, 支部長の所属又は在職する県下の機関に置く.
第5条 本支部は, 新潟県, 富山県, 石川県, 福井県在住の一般社団法人園芸学会会員および本支部の主旨に賛同する会員(以下, 支部会員という. )並びに本支部の主旨に賛同し, 本支部の事業を賛助するために入会した個人, 団体または機関の賛助会員を以て組織する. 入会の際は, 氏名, 職業, 勤務先(又は住所)を記入の上, 本支部事務局に申込むものとする.
第6条 支部会員は,支部会費として年額2,000円を納入しなければならない.但し,学生会員は1,000円とする.賛助会員は,賛助会費として年額一口10,000円以上を納入する.
第7条 本支部には次の役員を置く.支部長1名,評議員および幹事(庶務,会計,集会)若干名,会計監査2名.
第8条 支部長は,評議員会において選出し, 総会の承認を得る.評議員は,各県の支部会員の中から選出し,会計監査および幹事は評議員会の議を経て,支部長が委嘱する.
第9条 支部長は本支部を代表し,会務を総括し, 総会および評議員会を司会する. 評議員は本支部の重要な会務を審議する. 幹事は支部長の指示に基づいて会務を処理する.
第10条 役員の任期は2年とするが, 留任を妨げない. 役員に欠員を生じた場合は評議員会にはかり, 補欠員を選任することができる. 但し, 補欠員の任期は前任者の残存期間とする.
第11条 本支部は, 毎年1回支部大会(研究発表会・シンポジウム, 講演会など)を開き, 同時に評議員会及び総会を開いて会務を評議する. 総会においては, 規程の改正, 会則の改正, 予算の決定, 決算の承認, その他重要な会務を議定する. 議決は出席会員(賛助会員を除く)の過半数により, 可否同数の場合は議長が決する.
第12条 本支部の事業年度は, 毎年4月1日に始まり, 翌年3月31日に終わる.
第13条 本支部の会務執行のため, 必要な内規は評議員会の議を経て, 別に定めることができる.  

一般社団法人園芸学会北陸支部会則の運用に関する内規
1. 評議員の任期は4月1日から2カ年とし, 各県3名ずつ選出する.
2. 支部大会の開催地は各県持回り制とする.
3. 集会幹事の任期は会則第10条の規定にかかわらず1年とし, 次年度開催予定の県から選出する.
4. 会計監査は支部長の所属する以外の県から, 2名を選出する. 但し, 前期役員・次期予定の役員は除く.
5. 支部大会の活性化および新規会員の掘起しのため, 支部会員以外の支部大会シンポジウムへの参加を可とし, 参加料は無料とする.
6.  賛助会員は会誌の配布を受けるとともに, 会誌に広告を掲載することができる.
7.災害等の発生により会則第11条の規定による支部大会や総会の通常開催が困難と想定されるときは,その開催方法または中止を評議員会で審議することができる.集会によらない方法で開催した評議員会の議決は, 全評議員の過半数により,可否同数の場合は議長が決する.
付則 本会則は昭和52年11月18日より施行する.
昭和60年4月2日一部改正
平成7年11月18日一部改正
平成17年11月18日一部改正
平成25年11月15日一部改正
平成27年11月28日一部改正
令和2年8月24日一部改正

一般社団法人園芸学会北陸支部学会賞選考委員会内規

第1条 設置目的
 一般社団法人園芸学会北陸支部(以下本支部とする)の学会賞選考委員会(以下本委員会とする)は,本支部等において園芸に関する顕著な業績や功績のある者(グループを含む)を讃えるため,本支部学会賞(学術賞,功績賞,奨励賞)の受賞者を選考する目的で設置する.
第2条 設置場所
 本委員会は本支部評議員会の小委員会として設置する.
第3条 構成と運営
 本委員会は支部長を含む各県の評議員2名を加えた計8名の委員より成る.
 委員長は支部長が当たり本委員会を招集し運営する.
第4条 授賞者の選考と決定
 本支部評議員により推薦された者の中から本委員会が受賞候補者を選考し,本支部評議員会へ報告する.
 本支部評議員会は選考経過,選考理由の報告を受け,受賞者を決定する.
第5条 表彰
 総会において受賞者に表彰状及び副賞を授与し,表彰する.
第6条 費用
 授賞に要する費用は本支部の経費をもって充てる.
第7条 その他
 この規定に定められていない授賞に関する事項は本委員会で定める.
付則
1.この内規は平成10年5月1日から施行する.
2.受賞候補者の推薦は下記の様式に従い,学会賞推薦書として支部長に提出する ものとし,その締切は毎年8月31日とする.なお,奨励賞は園芸の進歩に寄与する研究をなし,将来の発展を期待できる会員にこれを贈る.
 学会賞推薦書
  (1) 受賞候補者の氏名,所属,職名,職歴等
  (2) 業績題目(○○○○に関する研究)
    (3) 賞の種類(学術賞,功績賞,奨励賞)
    (4) 推薦理由(800字程度)
    (5) 文献等証拠書類
    (6) 推薦者氏名,所属(捺印)
    (7) 推薦者連絡先(TEL,FAX,E-mail等)
平成11年 11月6日一部改正
平成12年11月11日一部改正
平成20年11月17日一部改正

ページの先頭へ

Sponsors:
  • sample banner
  • sample banner

広告掲載について

園芸学会が関係する国際学会・シンポジウム: