Advertisement

お知らせ

【再掲載】第245回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測 技法と利用」の受講者募集

※4月4日に掲載したホームページリンクに誤りがありましたため、修正し改めて案内をさせていただきます。

///////////////////////////////////////////////////////
[受講者募集]第245回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測技法と利用」

農林水産省 農林水産技術会議事務局 筑波産学連携支援センターでは、研究交流を目的として、産学官の研究者等を対象に体験型のワークショップを開催しております。この度、当センターでは、栽培環境における気温の観測技法と利用をテーマにして、下記のワークショップを開催いたしますので、ご案内申し上げます。

開催日時:令和7年6月4日(水)~6日(金)※3日間
開催場所:農林水産省農林水産技術会議事務局 筑波産学連携支援センター
募集人数:8名程度(全日程に参加できること)
参 加 費 :強制通風筒の材料費と温湿度データロガー1台の費用をご負担いただきます。
※詳しくはホームページをご覧ください。
申込締切:令和7年5月8日(木)までにお申し込み下さい(必着) 。
内 容:本ワークショップでは、気象を専門としない農業関連の研究者や技術者の方を
対象として、作物が栽培される環境において気温を精度よく観測して利用するた
めに必要な一連の知識と技法を基礎から総合的に習得できる機会を提供します。

# 詳しくはホームページをご覧下さい。https://www.affrc.maff.go.jp/tsukuba/top/event/workshop/ws_2025/245ws.html

ページの先頭へ

Sponsors:
  • sample banner
  • sample banner

広告掲載について

園芸学会が関係する国際学会・シンポジウム: