Advertisement

お知らせ

【日本農学アカデミー・(公財)農学会】共同主催の講演会「能登の今―令和6 年能登半島地震による農林水産業の被害と復興への展望―」のお知らせ

日本農学アカデミーと(公財)農学会の共同主催の講演会「能登の今―令和6 年能登半島地震による農林水産業の被害と復興への展望―」の開催の連絡がありましたので、お知らせします。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

講演会:「能登の今―令和6 年能登半島地震による農林水産業の被害と復興への展望―」
日 時:2024年11月9日(土) 13:00~17:30
会 場:ハイブリッド開催(現地:東京大学弥生講堂一条ホール/オンラインよる配信)

 定 員:会場参加 約300名(事前登録がなくても参加可能です)
     オンライン参加:約500名(要事前申込)
       オンライン参加登録URL:
   https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rhvneuBkQ0WC0UEuKKfHFQ

 内容:

 能登半島地震は過疎化が進み人口減少が著しいところで発生したが、この地域は多様な生物資源が守られており、伝統的な農林漁法と土地利用があることから、わが国で初めて世界農業遺産に登録された。伝統的な農林水産品や工芸品の生産が行われており、それらの文化的背景も高く評価され、能登の里山里海は観光資源の大きな柱となっている。このような貴重な自然や文化的な資源を守るためには農林水産業の復興は欠かせない。このシンポジウムでは能登半島の復興に農学が果たすべき役割は何かを議論する。

講演会詳細:https://www.ajass.jp/Sympo/2024-2sympo.html

ページの先頭へ

Sponsors:
  • sample banner
  • sample banner

広告掲載について

園芸学会が関係する国際学会・シンポジウム: