Advertisement

お知らせ

【第22回西洋なしフォーラム】「温暖化で果物生産、流通、消費はどう変わる」開催のお知らせ

【第22回西洋なしフォーラム】「温暖化で果物生産、流通、消費はどう変わる」開催の連絡がありましたので、お知らせいたします。

//////////////////////////////////////////////////////////////

第22回西洋なしフォーラム開催要領
「温暖化で果物生産、流通、消費はどう変わる」

 西洋なしは、なめらかな肉質と芳香があり高級な果物として人気がありますが、消費を
増やし産業を活性化するためには、生産から消費まで垣根を越えた交流が必要です。そこ
で、全国の西洋なし関係者が一堂に会して情報交換を行い、西洋なし産業の振興や新たな
食文化の創造に資することを目的にフォーラムを開催します。
 今年は温暖化をテーマに、農研機構の杉浦俊彦さんによる果樹生産と温暖化に関する基
調講演や、山形県農業総合研究センター園芸農業研究所の米野智弥さんによる産地からの
報告、生産・流通・消費分野のパネリストを交えて、温暖化によって果物の生産にどのよ
うな影響があるのか、また流通や消費はどう変わるのかについて討論します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

1.開催日時:令和6年11月30日(土)14:00~16:30
2.開催場所:東京海員会館会議室1(TEL:03-3531-2216、FAX:03-3531-2236)
(東京都中央区晴海3-7-1、都営大江戸線勝どき駅A3b 出口より徒歩9 分)
3.主 催:西洋なしフォーラム実行委員会
4.日 程
1) 受付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:30~14:00
2) 開会・挨拶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:00~14:05
3) 基調講演
「果樹生産に及ぼす温暖化の影響について」・・・・・・・・・14:25~15:00
農研機構果樹茶業研究部門 杉浦 俊彦
4) 産地からの報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:00~15:20
「ラ・フランスの栽培・追熟に及ぼす温暖化の影響」
山形県農業総合研究センター園芸農業研究所 米野 智弥
5) パネルディスカッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:00~16:00
「温暖化で果物生産、流通、消費はどう変わる」
パネリスト:生産、流通・小売、消費等の識者を予定
6)トピックス・・・・・・ ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・16:00~16:30
世界のフルーツトレンドを探る(アジアフルーツロジスティカ参加報告)
西洋なしフォーラム実行委員会事務局長 別所 英男
7)閉会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16:30
※ 今年のフォーラムでは果実の試食はございませんが、品種展示を予定
5.フォーラム参加費
一般:3,000 円(定員50 名)
6. 交流会 西洋なしフォーラムの交流会を、当日17:30~19:30 に開催します。
場所:IRISH PUB CELTS(ケルツ)新橋烏森口駅前店(東京都港区新橋3-16-5
DK 新橋烏森口ビル2F, JR新橋駅烏森口 徒歩1 分、大江戸線汐留駅から
徒歩10 分、Tel. 050-5269-9166)
定員:30 名、参加費:5,500 円
※西洋なし5品種程度の食べ比べを予定
7.参加申し込み(事前の申し込みが必要です)
イベントサービスPeatix(ピーティックス)の西洋なしフォーラムのイベントページよ
りお申込みください(https://peatix.com/event/4157214)
参加申し込みは、フォーラムは11/27 まで、交流会は11/25 までにお申し込みください。
締め切り前でも定員に達した場合は、申し込みを締め切ります。
8.果実の出品について
今年はフォーラムでは果実の試食は行いませんが、フォーラムでの展示用、懇親会での
試食用など果実・加工品等をご提供頂ける方がございましたら、11月23日までに事務
局までお知らせ下さい。
9.キャンセルについて
フォーラムのキャンセルの依頼は開催の3日前(11/27)まで、懇親会のキャンセルは5
日前(11/25)までにご依頼下さい。締め切り以降のキャンセルはお受けできません。なお、
キャンセルされた場合に手数料がかかる場合があります。
10.注意事項 下記の事項をご理解の上、参加申し込みを行ってください。
・プログラム(講演者、講演タイトル等)は都合により変更となる場合がございます。
・イベント開催中に主催者・関係機関、報道機関が撮影を行う場合があり、撮影したもの
を広報等に利用させていただくことがあります。
・複数のチケットを購入される場合や代理で購入される場合は、実際の参加者全員の氏名
・ご職業(会社名)・メールアドレスを事務局までお知らせください。
・受付時に、スマホ画面あるいは紙に印刷したものでチケットをご提示ください。
11.その他
・マスコミの方で取材される場合は、事前に事務局までお知らせください。参加費は不要
ですが、掲載記事を事務局までお送りください。
・ボランティアとしてご協力いただける方がありましたら、事務局までお知らせ下さい。
・気楽にご参加いただくため、カジュアルな服装でお越しください。
12. 問い合わせ先
お問い合わせがございましたら、事務局(pearforum@yahoo.co.jp)までご連絡ください。

ページの先頭へ

Sponsors:
  • sample banner
  • sample banner

広告掲載について

園芸学会が関係する国際学会・シンポジウム: