Advertisement

お知らせ

第20回日本ナス科コンソーシアム年会 (JSOL2025)開催のお知らせ(12/5-6宇都宮)

20回日本ナス科コンソーシアム年会 (JSOL2025)

日本ナス科コンソーシアムより、国際シンポジウム開催のお知らせです。12月5日(金)および6日(土)に、第20回日本ナス科コンソーシアム年会(JSOL2025)を宇都宮市で開催します。会場まではJR宇都宮駅改札から徒歩5分程度です。

日本ナス科コンソーシアム(JSOL)は、トマトをはじめとするナス科植物の栽培や育種など、基礎から応用まで幅広い分野にまたがる研究者の集まりです。今回は国内外の大学、および栃木県内の民間企業や公設試験場で研究に携わってきた5名の招待講演者の方々に、幅広い視野からナス科植物の研究についてご紹介いただきます。また、参加者からの研究発表(口頭またはポスター)も受け付けています。ナス科植物に興味がある研究者の交流も目的としておりますので、研究発表はナス科に限らず受け付けます。多くの方のご参加と発表をお待ちしております。国際シンポジウムなので、発表言語は英語となりますが参加者の多くは日本人なので、ポスター発表では日本語での受け答えでもだいたいは問題ありません。初めての方もお気軽にご参加ください。

HP: https://jsolnasuka.wordpress.com/

年会HP:https://jsolnasuka.wordpress.com/nenkai/jsol2025/

発表(口頭またはポスター)も受け付けています。ナス科植物に興味がある研究者の交流も目的としておりますので、研究発表はナス科に限らず受け付けます。多くの方のご参加と発表をお待ちしております

開催日時:125-6日(金-土)

会場:ライトキューブ宇都宮 2階 大会議室(宇都宮駅東口から徒歩2分)

発表申し込み締め切り:1031

アブストラクト登録締め切り:1114

参加申し込み登録締め切り:1125

参加登録フォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfIHTq9GxLCVQRGWur-KrxzuFPOKhgVZAPwD96ktpn9OwFTrw/viewform

参加費

一般5000円(ミキサー込み)

学生3000円(ミキサー込み)

プログラム

12/5

12:00~13:00     受付・ポスター貼付

13:00~17:00     口頭発表

17:00~18:00     ポスター発表

18:00~    ミキサー
 

12/6

9:30~11:30     口頭発表 

招聘講演者

・Dr. Bo Zhang (Zhejiang University, China)

・Dr. Willis Z. Owino (Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology, Kenya)

・Dr. Hisashi Nishigawa (Utsunomiya University, Japan)

・Dr. Hiroki Komatsu (Kagome Co., Ltd., Japan)

・Dr. Tsuyoshi Yoshida (Tochigi Pref., Japan)

問い合わせ先:

第20回日本ナス科コンソーシアム年会事務局

〒321-4415

栃木県真岡市下籠谷443

宇都宮大学農学部附属農場 園芸生産科学研究室

池田 裕樹

e-mail:h.ikeda*a.utsunomiya-u.ac.jp(*を@に換えてください)
件名=第20回 日本ナス科コンソーシアム年会 問い合わせ
でお願いします

ページの先頭へ

Sponsors:
  • sample banner
  • sample banner

広告掲載について

園芸学会が関係する国際学会・シンポジウム: