Advertisement

お知らせ

「園芸作物バイオインフォマティクス入門7」オンライン開催のお知らせ

9月12日(火)15時〜17時に、初学者の初学者による初学者のための「園芸作物バイオインフォマティクス入門7」をオンライン開催いたします。本講座は園芸学会小集会で行っております。今回はAHCで小集会がありませんが、以下の通りの予定で行います。

 

次世代シークエス技術の普及以降、情報解析は植物研究者にとって欠かせない技術になっています。この会では情報解析を初めたばかりの研究者に、実際の解析プロトコールを苦労話や初心者が陥りやすい注意点を交えて紹介していただきます。これをきっかけにして、多くの方に自らも情報解析を始めてみようと思っていただくことが、この会のねらいです。

 

あらゆる分野でのバイオインフォマティクスの初学者の方、経験のない方、またそうではない方など、どなたでもご参加いただけます。

 

演者:

浅水恵理香さん(龍谷大)ナノポアシークエンサーを用いた土壌細菌叢解析

山口直矢さん(道総研)R shinyを用いたブラウザ上で操作可能なゲノム育種ツールの開発

山崎 彬さん(近畿大)Rを使ったRNA-SeqのGO解析

長谷川巧さん(岐阜県)Pythonの名前すら読めない私がやらなければならないこと!(Help)

 

参加登録サイトはこちらです。見逃し配信をご希望の方もご登録をお願いします。

https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZAlce2orTsuHNExORGDldl8tFeMgZBee6pp

#インフォの園

 

発起人:

白澤健太(かずさDNA研究所)

赤木剛士(岡山大学)

五十鈴川寛司(山形県立農林大学校)

白武勝裕(名古屋大学)

奈島賢児(日本大)

ページの先頭へ

Sponsors:
  • sample banner
  • sample banner

広告掲載について

園芸学会が関係する国際学会・シンポジウム: